ECというチャネルを持つ方法

ECサイトの需要がますます高まっています。オンライン通販を行っていることで獲得できる新規顧客もいれば、逆にオンライン通販をやらないがために失っている既存顧客だっているはずです。日本はまだまだECサイトに及び腰の企業が多いのは事実です。海外に比べてもまだまだオンライン化できていないことは、下手をしたら海外の競合社に顧客を奪われている可能性だってあるのです。

「ECサイトをうちもやれ!」というのは簡単でしょうが、言われて困るのは担当です。そもそもがオンライン通販をやったことがないのにやれと言われても分からなければ間違った選択をする可能性もあります。そこで今回はECサイトの作り方についてまとめてみたいと思います。ツールをつかったECサイト作り方は3つの代表的な方法があります。

1.ASP

まずは「ASP」というものです。無料も有料もあります。少し語弊があるかもしれませんがCMS的な感覚でECサイトが作れるようなものです。大体同じASPで構築されたECサイトであれば見た目の構成も似ているので簡単に分かってしまいます。

2.オープンソース

次が「オープンソース」。これは知識がなければ絶対に触らない方がいいでしょう。ASPが一括でEC業務が行えるシステムを提供してもらえるのに対し、こちらはデザインやサーバー構築の知識までは必要になってきます。しかし、知識さえあれば個人のECサイトでもかなりすごいものができるでしょう。

3.ECパッケージ

法人クラスになると、上記2つの方法に加えて「ECパッケージ」を利用する場合が多いと思います。利用にあたっては月額費用が発生します。価格はピンキリですが、それなりにしますし、高いものだと数百万円は覚悟してください。しっかりと年商が計算できるようでなければ使うべきではないでしょう。しかし、それだけの年商を上げるために利用している企業がいるといことは、本気でやるならやはりECパッケージが最適ということになります。

ecbeingは代表的なECパッケージです。拡張性に富んだECパッケージであることから大手企業に利用されていることが多いです。恐らく、見たことのある企業のほとんどが利用してるでしょうし、使ったことのあるサイトもecbeingで作っているということは珍しくもありません。上場企業のサービスなので、システムの品質や安心性にも富んでいるからということもありますが、利用中のバックアップ体制の充実が選ばれている理由のようです。

以上が代表的な作成方法になりますが、本格的に始動するのであれば、まずはそれぞれの方法ついてメリットとデメリットを調べてみましょう。その上で、どの方法でECサイトを構築するか決め、そのカテゴリに属するサービスをピックアップしてみて下さい。もちろん、最初から完璧なものを作る必要はありません。身の丈に応じた選択をすることも大切ですよ。

また上記にあげたASP型ECサイト、オープンソース型ECサイト、パッケージ型ECサイトのほかにもクラウド型ECサイト(Saas)やフルスクラッチ型のECサイトなど、ECサイト構築事例が説明されていますので参照ください。
実際にはこのほかにも、楽天やYahooなどのモールに出店するなど、ECサイトの運営・構築は多種多様です。先ほど紹介したページなどを参考に自身の予算や規模に適したECサイト構築しましょう!